液晶テレビが来たー!
先日練習に行った帰りに電気屋に行ってテレビを見てきたことはすでに書きましたが、実はそのときテレビを買っていたのです。そのテレビが今朝家に届きました!\(゚∀゚)/
今までは21型のブラウン管テレビだったのを32型の液晶テレビにしたので、サイズが大きくなるから部屋が狭くなるかなと思ったら、
奥行きが薄くなったので空間が増えて部屋が広く感じます。(´ー`)
昨日は新しいテレビと他の機器(DVD,ビデオ,パソコン)の接続をどうしようか配線方法をイメージしながら電気屋をうろついていたら
あっという間に2時間くらい経ってしまいました。今まではアンテナをDVD経由でテレビにつなげていましたが、それでは画質が落ちそうなので今回は直接アンテナをテレビとつなげることにしたため、今までと違った方法が何通りもあって、どれが一番いいか迷ってしまったのです。
ところで今回ようやく“D端子”というものを使えます。今まではDVDにはあったのですが、テレビにはありませんでした。でも“D端子”ってアナログ信号なのですね。“D”ってデジタルの意味じゃなかったんだー。(゚_゚ )
で、今度はテレビの方にデジタル信号で接続できる“HDMI端子”がついていますが、DVDにはついていません・・・。
(・_・).。oO(きっとこういうことの繰り返しなのでしょう。)
ずーっとほしかった液晶の大型(?)テレビがやっとうちにも来ました!
HDD内蔵なので録画が苦手な(多分?)タカコも今度から自分で録画しやすそうです。
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在13位 壁|д・) ソォーッ…
今までは21型のブラウン管テレビだったのを32型の液晶テレビにしたので、サイズが大きくなるから部屋が狭くなるかなと思ったら、
奥行きが薄くなったので空間が増えて部屋が広く感じます。(´ー`)
昨日は新しいテレビと他の機器(DVD,ビデオ,パソコン)の接続をどうしようか配線方法をイメージしながら電気屋をうろついていたら

ところで今回ようやく“D端子”というものを使えます。今まではDVDにはあったのですが、テレビにはありませんでした。でも“D端子”ってアナログ信号なのですね。“D”ってデジタルの意味じゃなかったんだー。(゚_゚ )
で、今度はテレビの方にデジタル信号で接続できる“HDMI端子”がついていますが、DVDにはついていません・・・。
(・_・).。oO(きっとこういうことの繰り返しなのでしょう。)
ずーっとほしかった液晶の大型(?)テレビがやっとうちにも来ました!
HDD内蔵なので録画が苦手な(多分?)タカコも今度から自分で録画しやすそうです。
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在13位 壁|д・) ソォーッ…
この記事へのコメント