腹筋が・・・ !!☆(□`;)!!
今日もちょっと筋肉痛・・・。
毎日ちょっとずつ先日買ったフィットネスローラーをやってます。
!(;゚ー゚)=3
鉄アレーとかスクワットの時とはちょっと違ったところが筋肉痛になっているようです。
でもこれって本当は腹筋を鍛える器具なんですね。腹筋ローラーとも言われるくらいだから・・・。
たしかに咳をすると腹筋が痛みます。
ところで5月7日は「コナモンの日」だそうです。コナモンって何?
粉物で「たこ焼き、お好み焼き、うどん」などのことらしいですが、日本コナモン協会が2003(平成15)年に制定した、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日だそうです。
また、5月7日はベートーヴェンの交響曲第9番が初演された日(1824年)だそうで、YouTubeでさっそく第9を探してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=s9VIziZrZUE&feature=related
以前テレビで、第4楽章の合唱の部分に日本語訳がついていたのをみたことがあるので、そういうのを探したのですが見つかりませんでした。
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在9位 ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
毎日ちょっとずつ先日買ったフィットネスローラーをやってます。
!(;゚ー゚)=3
鉄アレーとかスクワットの時とはちょっと違ったところが筋肉痛になっているようです。
でもこれって本当は腹筋を鍛える器具なんですね。腹筋ローラーとも言われるくらいだから・・・。
たしかに咳をすると腹筋が痛みます。

ところで5月7日は「コナモンの日」だそうです。コナモンって何?
粉物で「たこ焼き、お好み焼き、うどん」などのことらしいですが、日本コナモン協会が2003(平成15)年に制定した、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日だそうです。
また、5月7日はベートーヴェンの交響曲第9番が初演された日(1824年)だそうで、YouTubeでさっそく第9を探してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=s9VIziZrZUE&feature=related
以前テレビで、第4楽章の合唱の部分に日本語訳がついていたのをみたことがあるので、そういうのを探したのですが見つかりませんでした。
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在9位 ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
この記事へのコメント