民営化 (´-`).。oO()
選挙を前にして、郵政民営化の是非が再び問題の焦点の一つになってきそうですが、そういえばJRがまだ国鉄だった頃、駅員はすごく怖かった(全員ではないですが)のを覚えています。定期券を購入するときもビクビクすることがありました。
まあ、そのぐらい威圧感がなければお客から文句の言われ放題でやっていけないこともあったのでしょうが・・・。
その駅員もJRになってからは態度が一変し、今は客商売って感じになっているようです。
で、郵便局。郵便局は民営化の前からそんなに怖い人はいなかったイメージですが、それでも嫌な思い出があります。
子供の頃、切手を買いに行ったときのこと。
私:「50円(?)切手ありますか?」(今の80円切手分)
局員A:「ここは郵便局だからあるに決まってるだろう!」
何気ない会話ですが、「1枚売れ」ではなく、わざわざ「ありますか?」と聞いてしまった自分に頭に来ましたっけ。
(#`Д´)凸
で、将来切手を買い占めてやりたいと思いました。
私:「50円切手ありますか?」(´ー`)
局員A:「ここは郵便局だからあるに決まってるだろう!」
私:「じゃ、1万枚今すぐ売れ」(; ・`д・´)
これが子供の頃、将来大人買いしたかったものの一つです。
今思えば、1万枚くらい置いてあるでしょうね。
(。・_・。ゞ キット、ソウダ・・・。
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在10位 ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
まあ、そのぐらい威圧感がなければお客から文句の言われ放題でやっていけないこともあったのでしょうが・・・。
その駅員もJRになってからは態度が一変し、今は客商売って感じになっているようです。
で、郵便局。郵便局は民営化の前からそんなに怖い人はいなかったイメージですが、それでも嫌な思い出があります。
子供の頃、切手を買いに行ったときのこと。
私:「50円(?)切手ありますか?」(今の80円切手分)
局員A:「ここは郵便局だからあるに決まってるだろう!」
何気ない会話ですが、「1枚売れ」ではなく、わざわざ「ありますか?」と聞いてしまった自分に頭に来ましたっけ。
(#`Д´)凸
で、将来切手を買い占めてやりたいと思いました。
私:「50円切手ありますか?」(´ー`)
局員A:「ここは郵便局だからあるに決まってるだろう!」
私:「じゃ、1万枚今すぐ売れ」(; ・`д・´)
これが子供の頃、将来大人買いしたかったものの一つです。
今思えば、1万枚くらい置いてあるでしょうね。
(。・_・。ゞ キット、ソウダ・・・。
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在10位 ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
この記事へのコメント