アサリと釘
10日ほど前のことですが、
途中まで書きかけていた文章があるのでアップします。
家にアサリがありました。
お皿に移して砂を抜いていました。
その時ふと
「貝の砂を抜くときに釘を入れる」という話を思い出しました。
でもタカコはその話を知りませんでした。
で、ネットで調べてみました。<(・_・*)どれどれ
どうやら「釘を入れておいた方が良い」というのは迷信のようですが、
そういう話がやっぱりあったということでちょっとホッとしました。
(ノ´_`)
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在18位
途中まで書きかけていた文章があるのでアップします。
家にアサリがありました。
お皿に移して砂を抜いていました。
その時ふと
「貝の砂を抜くときに釘を入れる」という話を思い出しました。
でもタカコはその話を知りませんでした。
で、ネットで調べてみました。<(・_・*)どれどれ
どうやら「釘を入れておいた方が良い」というのは迷信のようですが、
そういう話がやっぱりあったということでちょっとホッとしました。
(ノ´_`)
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在18位
日本の流通しているアサリのほとんどは輸入物だと知っていますか?あなたの食べているアサリは本当に安心ですか?純国産!安心の三重県産アサリ
伊勢志摩魚屋 山藤 やまとう
このページではインラインフレームを使用しています インラインフレームに未対応のブラウザをお使いの方は

楽天市場 by

伊勢志摩魚屋 山藤 やまとう
このページではインラインフレームを使用しています インラインフレームに未対応のブラウザをお使いの方は

楽天市場 by

この記事へのコメント
家庭で、水道水に精製された塩(Na)を加えて海水もどきにし、砂だししようとする時、錆びた釘(Fe+O)を入れる事により発生するイオンが、自然の海水に近い組成を作り出し、アサリが盛んに砂出しするようになるとの説がありますが?
私も砂抜きには釘などを入れるといいと思っていたので、迷信と書かれているものの多さに驚きました。
私が調べたものでは砂の抜き方に、ほとんど釘を入れることを書いていないか、迷信として釘を入れる説があると書かれていました。又、錆びた釘は身体に悪いと書かれていたものもありました。ウィキペディアにも迷信と書かれていましたし・・・。
でも一つ見つけました。 http://homepage2.nifty.com/osiete/s489.htmの一番下の方に『原始の海には「鉄イオン」が発生し鉱石等が作られていったようです。さらに錆びた鉄は「鉄イオン」が発生するそうです。』と書かれていました。