夏休み(東京巡り②浅草~)
8月18日(水)の夏休みは昨日書いたように、
山の上のホテル~ニコライ堂~湯島聖堂~神田明神~湯島天神~不忍池へと歩き続けた私達ですが、
ここからちょっとバスに乗って 浅草へと向かいました。
・・・・人気ブログランキングへ←応援して下さる方はポチッと押して!
“めぐりん”という台東区循環バスがあって、
『車体が小さくてかわいいから乗りたい』と尚子が言うので、
不忍池から浅草まで行ける“東西めぐりん”に乗って移動しました。
運賃は 100円です!
↓“東西めぐりん”

そのバスを『雷門通り』で降り、
「雷門」へ向かいました。

↓「仲見世通り」、 さすがにここは凄く混んでいました。


◎⌒ヾ( ̄0 ̄ )
ドォカヒトツ 人(_ _ )
とても暑い!汗でビッショリ。
ここのトイレでシャツを着替えましたが、外に出たらすぐに汗が・・・。
さあ、もうひと頑張り。
ここから東京スカイツリーを見に行きます。

「言問橋」の上から東京スカイツリーをバックにして。
↓だんだんと近づいてきました。

ようやく工事現場の側までたどり着きました。
よくテレビに出てくる「業平橋」の上です。
写真を撮っている人たちが一杯います。
でも東京スカイツリーがでかすぎて写真に入りません。

←尚子が小さくしゃがんで撮りました。
←本日の最終目的地、「神谷バー」です。
「神谷バー」は日本で最初のバーだそうで、“電気ブラン”というカクテルが有名です。
(“電気ブラン”の“電気”は、電気がめずらしい明治の頃、目新しい物は“電気○○○”と呼ばれたからだそうです。そして“ブラン”はカクテルのベースになっているブランデーの“ブラン”だそうです。)
「神谷バー」で食事をして、ここからは電車で帰宅しました。
詳しいことと大きな写真は
教室のホームページに載せています。こちらもご覧下さい。
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在8位 ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
山の上のホテル~ニコライ堂~湯島聖堂~神田明神~湯島天神~不忍池へと歩き続けた私達ですが、
ここからちょっとバスに乗って 浅草へと向かいました。
・・・・人気ブログランキングへ←応援して下さる方はポチッと押して!
“めぐりん”という台東区循環バスがあって、
『車体が小さくてかわいいから乗りたい』と尚子が言うので、
不忍池から浅草まで行ける“東西めぐりん”に乗って移動しました。
運賃は 100円です!
↓“東西めぐりん”


「雷門」へ向かいました。

↓「仲見世通り」、 さすがにここは凄く混んでいました。


◎⌒ヾ( ̄0 ̄ )
ドォカヒトツ 人(_ _ )
とても暑い!汗でビッショリ。
ここのトイレでシャツを着替えましたが、外に出たらすぐに汗が・・・。
さあ、もうひと頑張り。
ここから東京スカイツリーを見に行きます。

「言問橋」の上から東京スカイツリーをバックにして。

↓だんだんと近づいてきました。


よくテレビに出てくる「業平橋」の上です。
写真を撮っている人たちが一杯います。
でも東京スカイツリーがでかすぎて写真に入りません。

←尚子が小さくしゃがんで撮りました。

「神谷バー」は日本で最初のバーだそうで、“電気ブラン”というカクテルが有名です。
(“電気ブラン”の“電気”は、電気がめずらしい明治の頃、目新しい物は“電気○○○”と呼ばれたからだそうです。そして“ブラン”はカクテルのベースになっているブランデーの“ブラン”だそうです。)
「神谷バー」で食事をして、ここからは電車で帰宅しました。
詳しいことと大きな写真は
教室のホームページに載せています。こちらもご覧下さい。
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在8位 ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
この記事へのコメント
それにしても、おいしいもののない神谷バ-で食事とは?(浅草にはいくらでも美味しい店があるのに)そして橋を渡れば、明先生の好きなアサヒビ-ルのワイナリ-があるのに?
お褒めの言葉大変ありがたいのですが、大衆的な私達には神谷バーの雰囲気が楽しかったし、料理もおいしかったですよ!
アサヒビ-ルのワイナリ-って、あの人魂みたいなのが付いているビルですか?
今度行ってみようかな。