忘れられた乾電池

先日、乾電池(単3と単4)を数十本ずつまとめ買いしました。
というのは、最近、立て続けに目覚まし時計やマウスなどが
電池切れになり、

・・・・人気ブログランキングへ応援して下さる方はポチッと押して!

以前からも乾電池を交換するたびに、
非常用袋から取り出していたので、

いざというときに電池がなくなっていたら困るので、
電池を補しておくことにしたのです。
(最近また地震が増えてますしね・・・。)

で、まだ非常用袋に残っている予備の電池の
使用推奨期限を見てみたら、だいたい2005年頃でした。(・_・;)
きっと2002~2003年頃に準備したままだったのですね。
(非常用ですので、使う機会がなかったことを喜ぶべきかもしれませんが。)

念のため、懐中電灯や携帯ラジオの中に入っている乾電池も調べたら
使用推奨期限が2001年でした。ヾ( ̄0 ̄; )ノ オットッ
前回補充したときには、中に入っている電池は取り替えなかったみたいです。


2001年に驚いていたら、袋の中からもう一つ単一電池が出てきました。
なんとその使用推奨期限は1991年でした。ヽ(´□`。)ノ・
単一の電池ってあまり使うことがないから、
20年間くらい、ずーとそのままになっていたのでしょう。(^^;)

20年前の乾電池ってまだ使えるのかな?
爆発なんかしませんよね。
あくまで使用推奨期限となっていますから・・・。

もし捨てるとしたら、
使用済み電池と同じようにリサイクル箱に入れていいのかな?


このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在6位  \(゚∀゚)/ ありがとう!!

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

坂本ダンススクール』は東京都豊島区北大塚の社交ダンス教室。 JR山手線大塚駅北口から徒歩3分