簡単?難しい?
ダンスブログランキングで
しばらく10位以内を保っているのでヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
そろそろまたダンスについてを書いてみます。
・・・・人気ブログランキングへ←応援して下さる方はポチッと押して!
上手な人の踊りを観ていると簡単そうに見えることがあります。
が、簡単そうなことが実は難しいのですよね。ヽ(。_゜)ノ へっ?
ですからすぐに出来なかったからといって
「出来ない」とか「難しい」とか投げやりにならず
出来ることを一つ一つ増やしていくしかないのです。
<(´・д・`)ノ
しかし、“簡単そうなことが難しい”と書きましたが、
“難しそうなことが実は簡単”なこともあります。(≧▽≦)ダマサレタ!
そもそも教える側から言えば
絶対出来ないことを教えるわけはないので、( ̄^ ̄)
「25分のレッスン時間以内には出来るだろう」とか、
または「5分くらいで出来るかな」、
もしくは「これくらいはすぐに出来るだろう」と予想しながら(^^;)
教えることがほとんどだと思います。
しかし教わる側の理想が高いと
簡単なことがかえって難しくなったりします。∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ オットッ!
昔、私がレッスンを受けているときに、
タンゴのウォークで
左手の指で左耳をつまみながら踊れとか、
また、スリップ・ピボットのとき
両手をズボンのポケットに突っ込んだまま踊れとか
教わったことがありました。
今ならそんなこと、数秒で出来ますが、
昔はホールドが大切で絶対に崩したくなかったので、
左手がなかなか耳に届きません。ヽ(´□`。)ノ
また、ポケットに入れたはずの両手が、
いつのまにか出てきてしっかりとホールドしちゃってました。∑(O_O;)
こんな感じで自分の理想を優先させていると
簡単なことでも難しくなってしまいます。ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~
女性のホールドで、左手の5本の指を
揃えて伸ばしているのがきれいだなと思ってしまった人は
親指を他の4本の指から離すということだけでも苦労します。
棒を握るときは5本を揃えたりしないのにね。(^^;)
トップの広い女性にあこがれた人の中には
右肘が伸びきって全然曲がらなくなっちゃってる人が・・・。
普段はいろいろな角度に変えられるのにね。(^^;)
あっ、別に愚痴っているわけではなく
難しいと思っている動作でも、実は日常生活でなら
簡単にやっていることがあるといいたいだけです。(`´)シャキッ
自分の理想を追求していると
ちっちゃなことを無視しがちになりますが、
簡単にできるちょっとした変化に敏感になることが大事でした。
レッスン後に
『凄くよくなりましたね』とほめても
『全然変わってない』
と落ち込んでいる方は、
上達していないのではなく、ナクナヨ (o・_・)ノ”(ノ_<。)
ちょっとした変化に気づかないだけなのです。m9(・∀・)
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。
応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在7位
しばらく10位以内を保っているのでヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
そろそろまたダンスについてを書いてみます。
・・・・人気ブログランキングへ←応援して下さる方はポチッと押して!
上手な人の踊りを観ていると簡単そうに見えることがあります。
が、簡単そうなことが実は難しいのですよね。ヽ(。_゜)ノ へっ?
ですからすぐに出来なかったからといって
「出来ない」とか「難しい」とか投げやりにならず
出来ることを一つ一つ増やしていくしかないのです。
<(´・д・`)ノ
しかし、“簡単そうなことが難しい”と書きましたが、
“難しそうなことが実は簡単”なこともあります。(≧▽≦)ダマサレタ!
そもそも教える側から言えば
絶対出来ないことを教えるわけはないので、( ̄^ ̄)
「25分のレッスン時間以内には出来るだろう」とか、
または「5分くらいで出来るかな」、
もしくは「これくらいはすぐに出来るだろう」と予想しながら(^^;)
教えることがほとんどだと思います。
しかし教わる側の理想が高いと
簡単なことがかえって難しくなったりします。∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ オットッ!
昔、私がレッスンを受けているときに、
タンゴのウォークで
左手の指で左耳をつまみながら踊れとか、
また、スリップ・ピボットのとき
両手をズボンのポケットに突っ込んだまま踊れとか
教わったことがありました。
今ならそんなこと、数秒で出来ますが、
昔はホールドが大切で絶対に崩したくなかったので、
左手がなかなか耳に届きません。ヽ(´□`。)ノ
また、ポケットに入れたはずの両手が、
いつのまにか出てきてしっかりとホールドしちゃってました。∑(O_O;)
こんな感じで自分の理想を優先させていると
簡単なことでも難しくなってしまいます。ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~
女性のホールドで、左手の5本の指を
揃えて伸ばしているのがきれいだなと思ってしまった人は
親指を他の4本の指から離すということだけでも苦労します。
棒を握るときは5本を揃えたりしないのにね。(^^;)
トップの広い女性にあこがれた人の中には
右肘が伸びきって全然曲がらなくなっちゃってる人が・・・。
普段はいろいろな角度に変えられるのにね。(^^;)
あっ、別に愚痴っているわけではなく
難しいと思っている動作でも、実は日常生活でなら
簡単にやっていることがあるといいたいだけです。(`´)シャキッ
自分の理想を追求していると
ちっちゃなことを無視しがちになりますが、
簡単にできるちょっとした変化に敏感になることが大事でした。
レッスン後に
『凄くよくなりましたね』とほめても
『全然変わってない』

上達していないのではなく、ナクナヨ (o・_・)ノ”(ノ_<。)
ちょっとした変化に気づかないだけなのです。m9(・∀・)
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。
応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在7位
この記事へのコメント
「凄くよくなりましたね」なんて言うことあるんですか?
もしかすると、言ったつもりが、言葉には出さなかったとか。
真夏の デ.ジャブ?
上達した瞬間を見つけたときは最高に嬉しいときなので、思わずいってしまいます。
よっちゃまさんも気がつかないだけで、きっと言われているはずですよ。