練習着(2)

今日は午前中、練習場に行ってきました。(;゚ー゚)=3
久しぶりに晴れっていう感じの道を
歩きましたが、

・・・・人気ブログランキングへ応援して下さる方はポチッと押して!

やはりが近づいているのでしょう、日向を歩いても
以前に比べて背中の焼かれ方が弱くなってきているようです。

練習場には以前同じ選手会だったカップルも来ていて、
その中の一組が昨年のブログワイシャツ仲間と紹介したY先生でしたが、すっかりタートルネックの練習着の愛好家に
転身していました。(--、)

着心地がよくて一度着たらやめられないそうです。
私も着てみてはどうかと勧められました。
(実は、前から着てみたいという気持ちはあります。)(^^;)
画像
←こんな感じの。
(私ではありません。
カタログからの抜粋)




しかし練習着はが主流になっていますね。
以前はラテン選手だけが黒でしたが、
今や練習会場は黒だらけ。

タートルネックの練習着が流行る前から
昔から黒いワイシャツに黒いズボンという人もいましたが、
私は一度も(多分)、黒・黒で揃えたことがありません。
(フォーメーションの衣装で揃えたりはしましたが)

地味なくせに人と同じ物は嫌いなので、(^^;)
昔から色つきを着ることが多かったですね。

子供の頃は青や緑など原色のセーターをよく着ていて、
高校を卒業して初めて買ったスーツは
グレーのストライプのスリーピースで
ちょっと周りから浮いていたし・・・。(^^;)


そういえば昔、マーカス・ヒルトンのレッスンに
まっ黄色のワイシャツを着ていったら
いきなり“バナナマン”と言われちゃいました。(≧▽≦)
また、やはり昔、誰かのレッスンの時に
グリーンのズボンにグリーンの靴下で行ったときは
グリーン?”と信じられないような目で見られましたっけ。

そういうことを考えれば、
黒の練習着は無難でいいのかな?

コーチャーって踊り以前に、
結構服装とかよく見ているようで
ちょっとしたことですかさずチェックが入ります。(^^;)

某元全日本ファイナリストも現役時代に、
一生懸命踊りを見せたあとに、
コーチャーから「そのトラウザー(ズボン)はどこのだ?」
と聞かれてガクッときた、と語っていましたっけ。

そうそう、以前、私達の横で誰かがルカのレッスンを受けているのを
見ていたら、全然踊らずにずっと話し込んでいました。
何をしているのかなと、そーっと聞いていたら、
ネクタイの締め方で注意を受けていました。(゚□゚;)

練習着(1)へはこちらから→2010.11.23のブログ

ブログランキングで10位内から陥落しそうなので
ダンスネタを二日続けてみました。 o(>_<;o)



このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。
応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在9位

この記事へのコメント

よっちゃま
2011年09月08日 13:21
黒が主流??
ファッションではなく、別の理由でしょう。
それに、自分の事を棚に上げて、あえて言えば、カラ-だけでなく(マナ-も含め)着る物に無頓着な男性が多いようにも感じています。
akira-s
2011年09月08日 15:28
-よっちゃまさんへ-
男性、女性に限らず、相手がきれいな格好をしてくれていると、踊りの楽しさが増しますよね。相手があってのダンスですから。

この記事へのトラックバック

坂本ダンススクール』は東京都豊島区北大塚の社交ダンス教室。 JR山手線大塚駅北口から徒歩3分