教室内は禁煙
5月31日は世界禁煙デーだそうです。
日本では1992年(平成4年)より、
5月31日~6月6日までの1週間が
禁煙週間となっているそうです。
・・・・人気ブログランキングへ←応援して下さる方はポチッと押して!
●禁煙
坂本ダンススクールでは教室オープン時から
教室内を禁煙とさせていただいております。<(´・д・`)ノ
私がたばこを吸わなくなってから
15年以上経ちますが、(`´)シャキッ
その間に、タバコはかなり値上がりしたようで、
私がタバコを吸い始めた頃は150円くらいだったのが、
今では400円以上するみたいです。∑(O_O;)
400円も払ってタバコを吸っても
肩身が狭そうです。
昔は電車に乗る直前まで、
ホームでタバコを吸っていました。(^^;)
そして電車から降りる直前にタバコを口にくわえて
降りながらタバコに火をつけていました。Oo。(・。・*)y-~~ プハー
池袋の地下街をタバコを吸いながら歩いていたなんて
今では信じられませんね。(^^;)
初めて渡英するときの一番の心配事は、
「飛行機内で13時間以上も禁煙できるのか?」
だったような・・・。(^^;)
ところで先日聞いた話では
マイルドセブンはもう販売終了していて、∑(O_O;)
2013年2月に名称を変更して「メビウス(MEVIUS)」と
なっているようです。
「メビウス」といえばシャープのパソコンを連想しますが
それは「Mebius」で、
「メビウス(MEVIUS)」は造語だそうで、φ(.. ) メモメモ
「旧ブランド名「マイルドセブン(MILD SEVEN)」のMとSの間に
英語で「進化」を意味するEVOLUTIONのEV、
「私とあなた」を意味する「I&YOU」のIUを挟み組み合わせたもの。」
だそうです。
ところでコーチャーの中にもタバコ愛好家がいて、
渡英中、コーチャーが葉巻を指に挟んだままで、
レッスンをすることがあり、
タバコの煙に慣れていた当時の私でも、
コーチャーのタバコの煙りにむせては失礼と思えば思うほど
かえって咳をしたくなり、耐えるのが大変でしたっけ。~~~(ノ。<。)
教室オープンの時に教室内を禁煙にしようと決めたのは
渡英中に一番利用していた教室に、
禁煙を勧めるような英語の張り紙があって
「ダンスの時間くらい禁煙しましょう」という気持ちが
私の心に芽生えだし、
タバコの煙のない空間にあこがれたからでした。
o(´∇`*o)
※あとで探しやすいように、
タイトルを「世界禁煙デー」から「教室内は禁煙」へ
変えました。
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。
応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在12位(ダンス・バレエ部門)
日本では1992年(平成4年)より、
5月31日~6月6日までの1週間が
禁煙週間となっているそうです。
・・・・人気ブログランキングへ←応援して下さる方はポチッと押して!
●禁煙
坂本ダンススクールでは教室オープン時から
教室内を禁煙とさせていただいております。<(´・д・`)ノ
私がたばこを吸わなくなってから
15年以上経ちますが、(`´)シャキッ
その間に、タバコはかなり値上がりしたようで、
私がタバコを吸い始めた頃は150円くらいだったのが、
今では400円以上するみたいです。∑(O_O;)
400円も払ってタバコを吸っても
肩身が狭そうです。
昔は電車に乗る直前まで、
ホームでタバコを吸っていました。(^^;)
そして電車から降りる直前にタバコを口にくわえて
降りながらタバコに火をつけていました。Oo。(・。・*)y-~~ プハー
池袋の地下街をタバコを吸いながら歩いていたなんて
今では信じられませんね。(^^;)
初めて渡英するときの一番の心配事は、
「飛行機内で13時間以上も禁煙できるのか?」
だったような・・・。(^^;)
ところで先日聞いた話では
マイルドセブンはもう販売終了していて、∑(O_O;)
2013年2月に名称を変更して「メビウス(MEVIUS)」と
なっているようです。
「メビウス」といえばシャープのパソコンを連想しますが
それは「Mebius」で、
「メビウス(MEVIUS)」は造語だそうで、φ(.. ) メモメモ
「旧ブランド名「マイルドセブン(MILD SEVEN)」のMとSの間に
英語で「進化」を意味するEVOLUTIONのEV、
「私とあなた」を意味する「I&YOU」のIUを挟み組み合わせたもの。」
だそうです。
ところでコーチャーの中にもタバコ愛好家がいて、
渡英中、コーチャーが葉巻を指に挟んだままで、
レッスンをすることがあり、
タバコの煙に慣れていた当時の私でも、
コーチャーのタバコの煙りにむせては失礼と思えば思うほど
かえって咳をしたくなり、耐えるのが大変でしたっけ。~~~(ノ。<。)
教室オープンの時に教室内を禁煙にしようと決めたのは
渡英中に一番利用していた教室に、
禁煙を勧めるような英語の張り紙があって
「ダンスの時間くらい禁煙しましょう」という気持ちが
私の心に芽生えだし、
タバコの煙のない空間にあこがれたからでした。
o(´∇`*o)
※あとで探しやすいように、
タイトルを「世界禁煙デー」から「教室内は禁煙」へ
変えました。
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。
応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在12位(ダンス・バレエ部門)
この記事へのコメント