新券でお釣り
今日は10月9日(金)。
一日中、よく雨が降りますね。
台風14号は明日の夜に関東に最接近のようですが、
その前に雨のピークがあるとのこと。
豊島区はどのくらい降るのかな~?
ちなみに明日の午前9時40分に下弦の月です。
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
●新券でお釣り
教室をオープンして以来ずっと、
個人レッスンのチケットや団体レッスンの料金のお釣りには
新券でお渡ししてきました。
そのためには銀行で新券と両替していたのですが、
私達が利用している銀行の両替機は新券を扱っていないので
窓口で両替します。
いつの頃からか、
一定以上の両替は有料になり、
その後20枚くらいしか無料で交換できなくなっていたのが、
先日、久々に両替に行ったところ(タカコが)、
紙幣が11枚からは有料となっていました!
銀行も大変なのでしょうね。
そうそう、銀行の通帳が今後有料になると聞いて
ビックリしましたが、∑(O_O;)
来年以降の新規の場合だったようです。
φ(.. ) メモメモ
みずほ銀行は2021年1月18日以降、
70歳未満の新規顧客の通帳が有料(税込1100円)になるそうです。
2021年1月17日以前に開設された口座の「紙の預金通帳」の繰り越しは、同年1月18日以降も無料。
三井住友銀行は2021年4月以降、
18~74歳の新規顧客の通帳が年額550円(税込)になるそうです。
さらに、ネット講座を利用してない場合は口座維持手数料(税込1100円)がかかるそうです。
(口座の残高1万円未満で入出金が2年以上ない場合)
話は戻って、
そもそもお釣りを新券で渡すようになったのは、
教室をオープンする前に通っていた恵比寿の整体で、
(私の学連時代に同じスタジオに通っていた同期が経営していたのですが)
いつもお釣りを新券で渡してくれて、
貰ったときに気持ちが良かったからです。
それで教室をオープンしたときに
真似てみたのでした。o(^▽^)o
もう20年以上前の事になります。
よく続いたな・・・。
いつまで続けられるかな?(^^;)
紙幣のデザインが変わるときには
枚数が余り揃わずに大変だったそうです。
また数年後に紙幣のデザインが変わりますが、
まだ先のことなのでしばらくは大丈夫かな?
●本日の大塚駅上空
今日は一日中雨でした。┐('~`;)┌
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。
応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在17位(ダンス・バレエ部門)
マスク着用、手指消毒、窓を開けての換気等、
新型コロナウイルス対策をしながら
営業しています。
(当面の間、団体レッスン以外は完全予約制。)
●しばらくの間は月謝制のクラスを1回1500円(55分)にして、
社会情勢によって、休講やお休みをしやすいようにします。
●教室に提出されている連絡先が変更になったままの方がいらっしゃいましたら、至急お知らせ下さい。
この記事へのコメント
そう言ってくださる方がいると、今までやってきて良かったなと思います。(´∀`*)b