CO2濃度測定器の注意点?
今日は6月15日(火)。
ついに昨日から関東も梅雨に入りました。
日中は晴れているようでも、
空は雲で覆われています。
時々豪雨情報がスマホに入りますが、
昼間はそれほど雨は降りませんでした。
夕方、どこからかゴロゴロと
雷鳴が聞こえてきて、
19時を過ぎた頃に激しい雨に。
でもすぐに小降りになって良かったです。
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
●CO2濃度測定器
CO2濃度測定器は、
室内の二酸化炭素濃度を見える化してくれる機器で、これを見れば換気のタイミングが分かり、
効率的な換気が出来ると、新型コロナウィルス感染予防対策として、
飲食店などでの設置で話題になっています。
先日、そのCO2濃度測定器を購入したと
ブログ(2021.6.3)に書きましたが、
購入した初日にさっそく使用して、
団体レッスンの時に出た数値が、
「教室内に7人で560ppmで開始して、
終わる頃には690ppmまで増えていた。
(700ppmまでが正常レベル)」
とそのブログに書かれてあります。
しかし、その翌日にこの測定器をONにすると
ずっと400ppmを表示していました。
窓を開けているし、人も少ないので、
ずっと400ppmから表示が変わらないのは、
400ppm以下なんだろうなと
その時は思いました。
( ̄。 ̄)
この測定器は400~5000ppmまでを計るので、
400以下だと最低の400を表示するわけです。
でも翌日もまたずっと表示が
400ppmから変わらなかったので、
なんだかおかしいなと。(?´・ω・`)
初日の560~690ppmという数値がなければ、
400ppmを信じて、
「ここは凄い換気されてて安心」
と思っていたかも知れませんが、
初日の数値と比べると、
「さすがにこれはおかしい」、
「もう壊れてしまったのか!」
とちょっと調べてみることに。
<(・_・*)どれどれ
どうやらCO2濃度測定器は
私が買った機種に限らず、
400ppmでフリーズすることが
よくあるらしいです!∑(O_O;)
(マニュアル校正で簡単に修正できる)
ですからCO2濃度測定器が置いてあるお店で
ずーっと400ppmが表示されていたら、
「よく換気されているな」ではなく、
「フリーズして正しく表示されていないかも?」
と思った方がいいかもしれません!
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~
これから冷房を入れるシーズンです。
400ppmでフリーズしたCO2濃度測定器を信じて、
窓を締めたりすると、換気が悪くなる?
もちろん400ppmが正しいときもあるかもしれませんが・・・。
その後、教室では、
だいたい500~700ppm位の間で
営業しています。
説明しているときは500ppm位で、
踊り出すと数値が上がってきて、
見ていて面白い(?)です。
●本日(6/15)の大塚駅上空と東京スカイツリー
今日の東京スカイツリーは
φ(.. ) メモメモ
“19:15~20:00は、人気シンガーソングライター米津玄師「Pale Blue」特別ライティング。このライティングは「Pale Blue」をイメージしており、離れては近づく2つの球体や、恋のトキメキを表現した繊細な点滅、ダブルレインボーなど、淡い青の世界を堪能することができます。”
とのこと。
小雨になったのでひとっ走りして撮ってきました。
ε=ε=┏(  ̄∇ ̄)┛( -_[◎]oパチリ
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。
応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在13位(ダンス・バレエ部門)
マスク着用、手指消毒、窓を開けての換気等、
新型コロナウイルス対策をしながら営業しています。
(当面の間、団体レッスン以外は完全予約制。)
●しばらくの間は月謝制のクラスを1回1500円(55分)にして、
社会情勢によって、休講やお休みをしやすいようにします。
●教室に提出されている連絡先が変更になったままの方がいらっしゃいましたら、至急お知らせ下さい。
当面の間、見学や体験レッスンは中止しておりますので、
入会の手続きをして頂いてからの参加になります。
⇒ただ今、入会金を無料となっています。
「密」にならないよう、人数制限する場合があります。
参加にはマスクの常時着用と
検温、手指消毒などが条件となります。
お客様へのお願い
換気のため窓を開放してレッスンをしますので、
暖房を入れていても室温が下がってしまう場合があります。
暖房を入れていても室温が下がってしまう場合があります。
この記事へのコメント