大塚バラロードへ
午前中、赤羽会館へ行ってきたところ、
4階の隣の大きなフロアで
ある大学の競技ダンス部が練習会をしていました。
[壁]∀・)チラッ.......
若い子達が一杯、楽しそうに踊っていました。
思わず自分が学生だった頃を思い出しました。
あんなに楽しそうに練習してはいなかったけど・・・。
(≧▽≦)
今日の東京都の新規陽性者数は40人!
今年最少だそうです。
9日連続の100人以下で、
56日連続で前週同曜日比が下回っています。
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
いつ頃からか大塚駅北口広場近辺で
のぼり(?)が一杯はためいています。
まあこんなご時世ですから、
東京大塚阿波おどり⇒中止
東京よさこい⇒中止
大塚商人祭り10/23~10/24⇒中止
おおつか音楽祭⇒延期?
となっていますが、
“まだ開催は出来ないけど忘れないでね”
というのぼりなのでしょうか?
大塚バラまつりも
昨年から中止になっていますが、
バラが咲かないわけでは無く、
例年だったら確か今頃だったなと
ちょっと大塚バラロードへ行ってみました。
ε=ε=┏(  ̄∇ ̄)┛
●大塚バラロード
φ(.. ) メモメモ
JR大塚駅南口側の都電荒川線沿いで、向原駅へと向かう300メートルが「大塚バラロード」と呼ばれているそうで、
2012年から始まった「大塚バラまつり」は毎年5月と10月に開催されていました。
南大塚都電沿線協議会によって植えられたバラは、
現在500種、710株になり、
品種数では都内で一番だそうです。
時期が遅かったのか?
バラはあまり咲いていませんでした。
天候のせい?それともこれから咲くの?
まあ、そういう状況の中、
わずかに咲いてくれていた花をいくつか
( -_[◎]oパチリ
都電とバラで( -_[◎]oパチリ
ちなみに今年の5月はこんな感じでいっぱい咲いていました。
●本日(10/17)の大塚駅上空と月
大塚駅北口広場から
月の右に木星とわずかに土星。
しかし、昨日まではワイシャツで出歩けたのに
今日はセーターを着てもまだ寒い!
{{{{(・_・)}}}} 寒ううぅ
そろそろ東京で木枯らし一号が
吹きそうとのことですが、
いよいよ冬に向かっていくのかな?
今日もさきほど山手線がしばらく止まっていたようで
大塚駅ホームからのアナウンスが聞こえていました。
渋谷で車両点検のため内回りだけ止まっていたようですね。
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。
応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在16位(ダンス・バレエ部門)
マスク着用、手指消毒、窓を開けての換気等、
新型コロナウイルス対策をしながら営業しています。
(当面の間、団体レッスン以外は完全予約制。)
●しばらくの間は月謝制のクラスを1回1500円(55分)にして、
社会情勢によって、休講やお休みをしやすいようにします。
●教室に提出されている連絡先が変更になったままの方がいらっしゃいましたら、至急お知らせ下さい。
当面の間、見学や体験レッスンは中止しておりますので、
入会の手続きをして頂いてからの参加になります。
⇒ただ今、入会金を無料となっています。
「密」にならないよう、人数制限する場合があります。
参加にはマスクの常時着用と
検温、手指消毒などが条件となります。
お客様へのお願い
換気のため窓を開放してレッスンをしますので、
暖房を入れていても室温が下がってしまう場合があります。
暖房を入れていても室温が下がってしまう場合があります。
この記事へのコメント