年賀状シーズンのよくある間違い
今日は12月20日(火)。
今年はまだ年賀状を作っていませんでした!
∑(O_O;)
今日、年賀状を買ってきてもらったので
さっそく作成しなくては!
ところで年賀状が元旦に届くための投函期限は
例年は12月25日ですが、
今年は12月25日が日曜日ですのでどうなるのかなと
調べてみましたら、
<(・_・*)どれどれ
今年も12月25日(日)のままでした。
ただしポストに投函する場合は休日は最終集荷時刻が
平日よりも早いかも知れないので注意しなくては。
昔はこの時期になると間違い電話が頻繁にかかってきましたが、
年賀状作成ソフトの会社の電話番号と似ていたため、
最近は電話での問い合わせが無くなったのか、
全くかかってこないのでよかったです。
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
●この時期に多い間違い
この時期にいつもブログのネタにすることで
X’masは間違いで、Xmasが正しいとか、
A happy new yearは年末に使う言葉だから
(良いお年を!と言う意味で)
年賀状にはHappy new yearが正しい
などを書いてきましたが、
もう一つ、
私がやってきた間違いを発見しました。∑(O_O;)
年賀状を印刷する前に気がついて良かったです。
それは、
年賀状には句読点を使えない!
ということです。
φ(.. ) メモメモ
これは年賀状に句読点をつけてしまうのは
「おめでたいことに区切りをつける」
という意味になってしまうので、
縁起が良くないという考えになるということだそうです。
もちろん謹賀新年などには“。”をつけたりはしませんでしたが、
その後に続く挨拶文に“、”や“。”をつけていたような・・・。
と思って、昨年の年賀状を確認してみると・・・
大丈夫かなと思ったら、
最後に“。”をしっかりとつけていました!
念のためもう少し昔の年賀状を確認してみると・・・
やっぱりしっかりと “。”をつけていました!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
●本日の大塚駅上空と東京スカイツリー&火星
月が出ていないので今日も星がよく見えました。
この中のどれかが火星。↓
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。
応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在11位(ダンス・バレエ部門)
マスク着用、手指消毒、窓を開けての換気等、
新型コロナウイルス対策をしながら営業しています。
(当面の間、団体レッスン以外は完全予約制。)
●しばらくの間は月謝制のクラスを1回1500円(55分)にして、
社会情勢によって、休講やお休みをしやすいようにします。
●教室に提出されている連絡先が変更になったままの方がいらっしゃいましたら、至急お知らせ下さい。
当面の間、見学や体験レッスンは中止しておりますので、
入会の手続きをして頂いてからの参加になります。
⇒ただ今、入会金を無料となっています。
「密」にならないよう、人数制限する場合があります。
参加にはマスクの常時着用と
検温、手指消毒などが条件となります。
お客様へのお願い
換気のため窓を開放してレッスンをしますので、
暖房を入れていても室温が下がってしまう場合があります。
暖房を入れていても室温が下がってしまう場合があります。
各自で対策をお願い致します。 又、お客様の入れ替え時に、
イスやテーブル、ドアノブなどを除菌しますので、
乾かずに濡れている場合があります。
ご注意下さい。
イスやテーブル、ドアノブなどを除菌しますので、
乾かずに濡れている場合があります。
ご注意下さい。
●レッスンを再開される方は、別紙もよくご覧下さい。
この記事へのコメント