Last96 テレスピンの思い出
今日は2月22日(水)。
今日も朝から良いお天気でした。
このどこかに月と金星と木星がいるはずですが、
まだ見えません。↓
月が見えてきました。
ほそーい三日月です。
まだ金星と木星は見えません。
このブログはダンスブログなのにダンスのことをほとんど書かないので、ダンスのことを書かなくてはというプレッシャーから逃げるため、
ブログランキングには5回連続して関係ないことを書いてはいけないというルールがある?
あと100くらいダンスに関する事を書いたらブログランキングから退出しようということで先日からカウントダウンを始めています。
前回のLast97に続いて今日はLast96を。
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
●Last96 テレスピンの思い出
10年以上前にこのブログ(2011.10.4)で書いたのですが、
その時に20年以上前の話として書いてあるので、
今ではもう30年以上前、
往年の名コーチャー、ボビー・アービン先生に
レッスンを受けたときの事、
「今日は何をするの?」と聞かれて、
「テレマーク、テレスピンを教えて下さい」
という感じで英語で話していたら、
ボビー先生は少し険し顔になって、
「テレマーク、テレスピンなんてステップはありません。
そんなふうに呼ぶのは日本人だけ。
・・・あえていうならテレスピン、テレマークね。」
という感じなことを英語で言われました。
しかし、あれから30年以上経っていますが、
いまだにテレマーク、テレスピンって皆さん呼んでいますね。
ボビー先生には多くの選手が習っていたのですが、
テレマーク、テレスピンと言って怒られたのは
私達だけだったのでしょうか?
それがいまだに疑問です。
<(´・д・`)ノ
昔の「POPULAR VARIATIONS」という本でも、
“Telespin to Throwaway Oversway”の説明で
前半3歩をオープンテレマークと書かれてありますし、
「A Technique of Advanced Standard Ballroom Figures」には
“Telspin”という項目がありますので、
ランニング・ライト・ターンの前半3歩がナチュラルターンだったり、
リバース・ウェーブの前半3歩がリバースターンだったりするように
テレスピンの前半にオープン・テレマークが含まれている感じかなと、
“ナチュラル・ターンからランニング・ライト・ターン”
っていうとおかしいのと同じ?
私はその影響で今では、テレマーク、テレスピンと言わずに
“テレスピン”と呼んでいます。
●本日の大塚駅上空、月と金星&木星
月齢2.1の三日月です。
その後、
火星が見えたのでを撮ろうとしたら隠れてしまいました。
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。
応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在12位(ダンス・バレエ部門)
マスク着用、手指消毒、窓を開けての換気等、
新型コロナウイルス対策をしながら営業しています。
(当面の間、団体レッスン以外は完全予約制。)
●しばらくの間は月謝制のクラスを1回1500円(55分)にして、
社会情勢によって、休講やお休みをしやすいようにします。
●教室に提出されている連絡先が変更になったままの方がいらっしゃいましたら、至急お知らせ下さい。
当面の間、見学や体験レッスンは中止しておりますので、
入会の手続きをして頂いてからの参加になります。
⇒ただ今、入会金を無料となっています。
「密」にならないよう、人数制限する場合があります。
参加にはマスクの常時着用と
検温、手指消毒などが条件となります。
お客様へのお願い
換気のため窓を開放してレッスンをしますので、
暖房を入れていても室温が下がってしまう場合があります。
暖房を入れていても室温が下がってしまう場合があります。
各自で対策をお願い致します。 又、お客様の入れ替え時に、
イスやテーブル、ドアノブなどを除菌しますので、
乾かずに濡れている場合があります。
ご注意下さい。
イスやテーブル、ドアノブなどを除菌しますので、
乾かずに濡れている場合があります。
ご注意下さい。
●レッスンを再開される方は、別紙もよくご覧下さい。
この記事へのコメント