久しぶりの青空&新札発行
7月3日(水)
今日は良いお天気。
久しぶりの青空!
お昼頃の大塚駅上空↓
夕方頃の大塚駅上空↓
せっかくの青空ですが、
このまま晴れていても今晩は月は見えません。
月の出は明日の午前2時19分と遅くなってきています。
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
●新札発行
今日は新しいお札が発行される日!
何かの記事で40年ぶりの新札発行ってあったので、
前回は20年前ではなかったっけと疑問に思いましたが、
前回の時は1万円札に変更は無かったのですね。
(裏面が変わっただけで肖像が変わらなかった)
先日のブログ(2024.6.24)に
久しぶりに古い千円札を見たということで載せましたが、
この伊藤博文の千円札(1963.11.1~1986.1.4)の後が、
夏目漱石の千円札(1984.11.1~2007.4.2)で
その後が現在の野口英世の千円札(2004.11.1~)でした。
そしていよいよ今日(7/3)から
北里柴三郎の新千円札が発行されるのですね。
1万円札は
聖徳太子の1万円札(1958.12.1~1986.1.4)
福沢諭吉の1万円札(1984.11.1~2007.4.2)
表面に福沢諭吉、裏面にキジ
福沢諭吉の1万円札(2004.11.1~)
表面に福沢諭吉、裏面に平等院鳳凰堂
そして今日から渋沢栄一の1万円札が発行されます。
5千円札は
聖徳太子の5千円札(1957.10.1~1986.1.4)
新渡戸稲造の5千円札(1984.11.1~2007.4.2)
樋口一葉の5千円札(2004.11.1~)
5千円札はあまりじっくりと見たことがないので印象が薄いですね。
そのうち新渡戸稲造を読めなくなるかも。
聖徳太子の5千円札って見たことないな~。
今日から発行されるのは津田梅子の5千円札ですね。
私の手元にはいつ頃届くかな~?
●頂きました
ありがとうございます。
見学や体験レッスンを9月から再開しておりますが、
当面の間、団体レッスン以外は予約のある時間のみの営業となっておりますので、電話で確認の上、お越し下さい。
参加には
入室時の検温、
入退室時の手指消毒などが条件となります。
マスクの着脱については、
2023年5月8日以降は個人の判断にお任せしています。
この記事へのコメント