ジェットウォッシャーのホースに穴&もうすぐ選挙
10月23日(水)
今日も朝から曇り空。
お昼頃には雨も降りました。
ようやく季節が秋になった感じなのに、
秋晴れ!っていう日が無いまま、
冬になってしまいそうな天候が続いています。
午前中、練習場へ。
先日のブログ(2024.10.10)に書きましたが、
新しいダンスシューズで
パラフィンまみれのフロアで練習すると全然踊れないので、
今日は古い方のダンスシューズを持って行きましたが、
こういう時に限って
ほとんどパラフィンがフロアにまかれていませんでした!
パラフィン・・・滑り止めにフロアにまくロウ。
お昼頃の池袋駅上空↓
お昼頃の大塚駅上空↓
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
●もうすぐ選挙
今度の日曜日(10/27)は衆議院議員選挙です。
教室で音楽をかけていないと
各候補の演説がよく聞こえてきます。
大塚駅北口広場でも候補者や応援の演説が行われたりします。
私の自宅から教室に行くときには
その大塚駅北口広場を通るのですが、
選挙カーを背にして候補者達が演説しているとき
聴衆が多いとその後ろ側を通るので
かなり遠回りをすることになります。
駅前で誰かが歌を歌っていて、
遠くで観客が数人とかの場合は
歌っている人と観客の間を通過してしまう事がありますが、
さすがに選挙の演説中は
演説している方と聴衆の間を通過するのはためらいます。
というか、通ったらダメですよね。
襲撃犯と思われて取り押さえられてしまうかも知れませんしね。
●ジェットウォッシャーのホースに穴
自宅でジェットウォッシャー(口腔洗浄器)を使っているのですが、
ウォータージェットではありません
大体2年くらいでホースに穴が開いてしまいます。
水の勢いって凄くて、
何重に補修してもどこからか水が吹き出てきます。
これまでは修理に出すか、
修理代と新品の値段を比べて新しく買っていましたが、
ふと、ホースから先の部分が売っていないかとネットで
探してみたら売っていました!
そこでその取り付け方も調べているうちに
修理の仕方を教えてくれる動画を発見しました。
そこでそれを観ながらやってみました!
失敗したらどうせ新しい部品を買えばいいのだし・・・。
まずは穴が開いた部分のホースを切断して、
続いて分解します。
そしてホースを通して取り付けます。
はい、完成!
問題はホースが10cmくらい短くなってしまったこと。
そしてちゃんとどこからも水が漏れないで
使用出来るかどうかということ!
●教室の花
●栗!
今年初めての栗!
秋刀魚と栗を食べられる時期が来たら
いよいよ秋!
っていう感じになります。
●本日の大塚駅上空と東京スカイツリー&月
まだ午後5時半になっていないというのにこの暗さ。
すっかり日が沈むのが早くなってきました。
今日の月の出の時間は午後9時43分。
また遅くなってきたので、
しばらくは月が撮れないかも。
今晩から明朝にかけて月と火星が接近しています。
当面の間、団体レッスン以外は予約のある時間のみの営業となっておりますので、電話で確認の上、お越し下さい。
参加には入室時の検温、
入退室時の手指消毒にご協力をお願いしています。
マスクの着脱については、
2023年5月8日以降は個人の判断にお任せしています。
この記事へのコメント