50年以上ぶりの日照時間&3週間後は元日
12月11日(水)
3週間後はもう元日です!
∑(O_O;)
教室の控え室の壁には
すでに来年のカレンダーを貼ってあるので、
控え室の中の電話で日付の話をしていると
間違ってつい来年のカレンダーを見てしまい
来年の日付で話をしてしまうことがあります。
今年と来年の12月では
曜日が一つずれるだけなので紛らわしいです。
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
今日も朝から良いお天気!
午前中、練習場に行ってきました。
しばらくは私達一組だけで貸切状態でした。
その後は混んできましたが・・・。
お昼頃の池袋駅上空↓
お昼頃の大塚駅上空↓
●50年以上ぶりの日照時間
ここのところ東京はずっと晴れているような気がしますが、
東京都心の12月上旬(12/1~10)の日照時間は80時間に達し、
12月上旬の80時間は1971年以来だそうです!
∑(O_O;)
12月上旬の降水量は0.0ミリだったそうです。
私もここのところ青空の写真ばかり撮っている気がしますが、
いつから青空が続いているのかとまとめてみると・・・、
11月22日までは青空の写真が並んでいます。
11月21日は?この日はブログを書いていないので天気が分かりません。
11月20日は新大久保に行った日なので、
雨が降っていたのはよく覚えています!
11月21日の東京の天気が気になるのでネットで調べてみると
と、なっていました。
ちなみに1971年って、
φ(.. ) メモメモ
南沙織、天地真理、小柳ルミ子の「新三人娘」がデビュー。
尾崎紀世彦の「また逢う日まで」、
五木ひろしの「よこはま・たそがれ」、
京王プラザホテルが開業。
マクドナルドの1号店が銀座に開業。
日清がカップヌードルを発売。
横綱大鵬の引退。
というような年でした。
●本日の大塚駅上空と月&東京スカイツリー
月が真上の方で輝いていて、
教室のベランダからでは撮れないので
久し振りに空蝉橋まで行ってきました。
橋の上では冷たい風がヒューヒューと吹き荒れて、
とても寒かったです。
月齢10.1
東京スカイツリーも
( -_[◎]oパチリ
当面の間、団体レッスン以外は予約のある時間のみの営業となっておりますので、電話で確認の上、お越し下さい。
参加には入室時の検温、
入退室時の手指消毒にご協力をお願いしています。
マスクの着脱については、
2023年5月8日以降は個人の判断にお任せしています。
この記事へのコメント