47日連続更新&真上で輝く月
1月9日(木)
今日も午前中から良いお天気!
午前中の大塚駅上空↓
夕方、教室のベランダに出て、
真上にデジカメを向けて勘で月を探したら
ギリギリ撮れているような位置でしたので、
いよいよ外に出て撮影するしかないかな?
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
●教室の花
●JPCZ
天気予報で何か新たな用語が出てきたみたい。
以前からあったのかも知れませんが
「JPCZ」(日本海寒帯気団収束帯)
“冬期に日本海で形成されてる長さ1000kmにわたる気団の収束帯のこと”
このJPCZによる雪雲が流れ込むとわずか数時間で
大量の雪が降り、積雪が急増、危険な雪となる恐れがあるそうです。
私達が昔所属していた選手会の名前(JPCL)にちょっと似ています。
さて、この「JPCZ」の“Z”は
“ゼット”なのか“ズィー”なのか?
どうやら“ゼット”のようですね。
私がいつも参考にしているお天気のサイトが
今日はなかなか閲覧できないなと思っていたら
ネットの記事に上がっていました。
もしかしたらこれが原因だったのかな?
●本日の大塚駅上空と月
月の位置が高くなりすぎて、
東京スカイツリーと月を一緒に撮れません。
月齢9.4の月
木星とガリレオ衛星
衛星名 1: イオ 2:エウロパ 3:ガニメデ 4:カリスト
久し振りに東京スカイツリーも( -_[◎]oパチリ
土星と金星は教室のベランダから
( -_[◎]oパチリ
今日で47日連続のブログ更新となります。
今日あたりで連続記録が途絶えるかなと思いましたが、
何とか更新出来ました。
当面の間、団体レッスン以外は予約のある時間のみの営業となっておりますので、電話で確認の上、お越し下さい。
参加には入室時の検温、
入退室時の手指消毒にご協力をお願いしています。
この記事へのコメント