本日未明の月&Last59 前傾姿勢
6月19日(木)
まずは本日未明の月
昨日のブログ(2025.6.18)に
「月の出の時間が遅くなりすぎてもう月を撮れない」
というようなことを書きましたが、
教室のあるビルから外に出た途端に
月が見えていました!
予想よりも東寄りで
ちょうど低い建物の上からの登場!
今日の午前4時19分に下弦の月でしたが、
その約3時間半前の月です。
月齢22.5
この時の様に低い位置で月が出ているときは
もう少し駅の方に近づいて撮りたいのですが、
いつもそうやって駅に近づくと
建物で月が隠れてしまうので早めに撮影。
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
今日も朝から暑かったです!
これがまだしばらくは続くのですね・・・。
お昼頃の大塚駅上空↓
昨日のブログ(2025.6.18)に書きましたが、
もうすぐ2ヶ月になりますので、
そろそろ何かをダンスのことを書かなくてはと・・・。
↓
●Last59 前傾姿勢
ちゃんと踊ろうと思ったら必須条件の前傾姿勢。
いざ踊るときには“中間バランス”とか“フォワードバランス”
などいろいろなことを考えてしまいますが、
そうこうしているうちに
一番大事な“前傾姿勢”を忘れてしまいがちです。
レッスンでコーチャーに直されるときは
一秒後にはアキレス腱を痛めそうなバランスに導かれるのに
自分達の練習だとなかなかその場所にたどり着けません。
それでもレッスンの効果が残っているときは
しばらくすれば何とか似たような場所を見つけられますが、
段々と効果がなくなり「自分探し」の時間が長くなります。
でもこれは今だから前傾姿勢の大事さを思うのであって
現役選手の時代は「こんな前傾じゃ踊れないよ!」って
勝手に修正をしていたような気がします。
そうやって自分の都合が良いように踊ってしまい
今になってもっと何か出来たのではと
心残りとなっています。
「迷ったら困難な方を選べ」という言葉があります。
私は「逃げることも大事」と思う派ですが、
ダンスの姿勢くらいは厳しい方を選んでも良かったかなと、
踊れる余裕を残した前傾姿勢では無くて
もう他のことが何も出来ないような前傾姿勢を手に入れて
そこから先のダンスを知りたかったです。
あっ、私はダンス理論を書いているわけではないので!
これはただの反省文です。
ラストシリーズとは
φ(.. ) メモメモ
このブログはダンスブログなのにダンスのことをほとんど書かないので、
ダンスのことを書かなくてはというプレッシャーから逃げるため、
(ブログランキングには5回連続して関係ないことを書いてはいけないというルールがある?)
あと100くらいダンスに関する事を書いたらブログランキングから退出しようということでカウントダウンを始めています。
当面の間、団体レッスン以外は予約のある時間のみの営業となっておりますので、電話で確認の上、お越し下さい。
参加には入室時の検温、
入退室時の手指消毒にご協力をお願いしています。
この記事へのコメント