46年ぶり&英語の筆記体&昨日の選挙
6月23日(月)
今日も朝から気温が高く、
午前9時台には気温が30℃を超え、
8日連続の真夏日となったようです。
ちなみに6月に8日連続の真夏日は
1979年以来46年ぶりの過去2位だそうです。
1979年は6月18~26日の9日連続ですから
明日も真夏日ならそれに並ぶことになります。
天気予報では明日はギリギリ30℃超えるか超えないか、
明後日は30℃は超えなさそうなので
10日連続の新記録はなさそうで、
明日が9日連続のタイ記録になるかどうかですね。
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
お昼頃の大塚駅上空↓
●英語の筆記体
先日、何かの番組で
“最近の学生は英語の筆記体を教わっていない”
ということを言っていました。
昔、外人コーチャーにレッスンを受けていたときに、
コーチャーが説明を紙に書いてくれるのですが、
その時の英語の文字が筆記体を使わずに
ブロック体を崩した読みづらい文字で
みんな書いてくるのに驚いたのを覚えています。
それ以来、筆記体は日本人だけが使っているのでは?
と思っていましたが、
すでに日本でも筆記体を
教わらないようになっていたのですね!
おっと、15年前のブログ(2010.4.26)にも
同じようなことが書いてありました。
↓
すでにこの時点で、
“最近の日本では中学校で英語の授業中に筆記体を教えないため、
×(バツ)とX(エックス)やbと6、qと9の区別がつかなくなるので、
数学の時間に筆記体を教えることがあるという記事がありました。”
×(バツ)とX(エックス)やbと6、qと9の区別がつかなくなるので、
数学の時間に筆記体を教えることがあるという記事がありました。”
と驚いていました。
●選挙の定員
昨日は東京都議会議員選挙でした。
豊島区は定員が3名で立候補者が5人ということで
選挙期間中も意外と静かに過ごせた感じでした。
ニュースを観てみると
定員が7~8名で立候補者が15名ほどの区もありました。
豊島区って人口が少ないのでしょうか?
一票の格差っていう奴でしょうか?
●頂きました
お土産で頂きました。
ありがとうございます!
当面の間、団体レッスン以外は予約のある時間のみの営業となっておりますので、電話で確認の上、お越し下さい。
参加には入室時の検温、
入退室時の手指消毒にご協力をお願いしています。
この記事へのコメント